キャスト&スタッフ②

小市慢太郎(守屋悦司 役)
1969年2月15日生まれ。大阪府出身。





学生時代より数多くの舞台に立ち、活躍。

その後、TV・映画と活躍の場を広げ、EX「ナサケの女」(’10)、WOWOW『下町ロケット』(’11)、NHK「負けて、勝つ~戦後を創った男・吉田茂」(’12 9/8~)、
映画『隠し剣 鬼の爪』(’04/山田洋二監督)、『劔岳-点の記-』(’09/木村大作監督)、
『死刑台のエレベーター』(’10/緒方明監督)などに出演。

役によってガラリとイメージが変わる性格俳優。

2011年より総合アーティストとして活動を始め、絵画・神楽舞と表現の膨張を続けている。



高田敏江(松下フミ 役)
1935年3月3日生まれ。群馬県出身。





1954年に東映ニューフェイス第1期生として、映画『二挺拳銃の竜』でデビュー。
その後、劇団民藝に入団。1971年に退団するまで活躍した。
昼のワイドショー番組『アフタヌーンショー』の司会者としても広く知られている。

主な出演作にドラマ「私は貝になりたい」(’58/TBS)、「3年B組金八先生」(’79-’80/TBS)、
映画『男はつらいよ 寅次郎恋やつれ』(’74/山田洋二監督)、『手紙』(’06/生野慈朗)などがある。



西山繭子(望月紗耶香 役)
1978年1月21日生まれ。東京都出身。





TVドラマを始め、数多くのCM、映画、舞台に出演。

女優業の他に2007年に短篇小説「色鉛筆専門店」を発表し、作家としても活動している。

主な出演作は「八日目の蝉」(’10/NHK)、「ラッキーセブン」(’12/CX)、
映画『恋愛寫眞』(’03/堤幸彦監督)、『裁判長!ここは懲役四年でどうですか』(’10/豊島圭介監督)等。

著書に長編小説「しょーとほーぷ」(’08)、「ワクちん」がある。



戸田昌宏(永山浩史 役)
1968年3月28日生まれ。静岡県出身。





『シコふんじゃった』(’91/周防正行監督)で映画デビュー。

96年には演劇ユニット プリセタを旗揚げし、自らも演出を手掛ける。

主な出演作に、ドラマ「ストロベリーナイト」(’12/CX)、「猿飛三世」(’12/NHK-BS)、
映画『ドッペルゲンガー』(’03/黒沢清監督)、『エリ・エリ・レマ・サバクタニ』(’05/青山真治監督)、
『鈴木先生』(’13/河合勇人監督)など多数の作品に出演する演技派俳優。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. この度、土屋太鳳さん初主演映画「果てぬ村のミナ」DVDおよびBlu-rayの販売を再開させていただく…
  2. 映画「果てぬ村のミナ」ロケ地オフ会を初めて開催することになりました。 当日は、映画「果てぬ村の…
  3. 映画「果てぬ村のミナ」上映権パートナーとは? 当映画をより多くの方に知っていただく、ご覧いただ…

テーマソングは?


「果てぬ村のミナ」テーマソングは、サンボマスターの「ラブソング」という名曲です。ベストアルバム「究極ベスト」のDISC1、7曲目にも入っています。究極ベストは、サンボマスターの魅力満載なのでラブソングで心動かされた方は、是非どうぞ。
サンボマスター 究極ベスト



ページ上部へ戻る